晴れ山の動画2013-03-18 Mon 09:44
景色を楽しんでください。
スポンサーサイト
|
やっぱ平日最高~2013-03-12 Tue 21:31
10日(日曜日)は猛吹雪・・・・・
そして今日は・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() うひゃひゃひゃ~ 笑いが止まりません。 そして今日のゲストは。 横須賀から3名。 群馬から1名 新潟から1名 福島から3名 木村社長 そして突然、赤REVさん登場。有休取得月間だとか・・・(笑 で、ゴールデントリオの3人。 いざ、出発~ ![]() とにかく天気の良いうちに景色のいい所まで行ってしまうことに。 ![]() 進みます。 ![]() そしてここでもう1人飛び入り参加です。 なんでも、仕事の現場廻りで来たそうな・・・(謎 ね、猫乙兵衛さん(笑 まだここじゃない。 ![]() こんな所も・・・ ![]() そして・・・ とうとう・・・ あの場所に・・・ ![]() 行っちまったぜー ![]() 今季一番乗り・・・ かも ![]() ![]() ![]() 記念・記念ー ![]() 絶景スポット巡り ![]() ![]() つづいて、 ![]() 林の中で、まったり休憩したり ![]() ![]() そして最後の〆は、やっぱここですね。 ![]() 皆で、記念撮影 ![]() ![]() 全員無事 ![]() ![]() 皆様、お疲れ様でした。 |
3月5日のお山2013-03-07 Thu 01:10
今週もゲストが
![]() 県南地方から、Sさん、Kさん。 そして秋田県南 ![]() ![]() そしてホストは、マジェ男さん、えぇ~ちーむさん、Iさん、私の4人。 ![]() 現地到着してビックリです。20cm位積もってました。 そして、画像でも、お判りかと思いますが、めちゃくちゃ降ってます。 ちょっと、ブルーです。(笑 ゲストの方から、ドーピング剤をいただき、いざ『ファイトー・いっぱ~つ』出発です。(笑 ほどなくして、徐々に天候が回復・・・ ![]() 林の中では降雪はさほど気になりません。 それより・・・・・ いいんです。 林の中は雪の塩梅がなかなかいいんです。 ![]() 皆さん楽しんでます。 もちろん私も ![]() 一番遊んでいるときは、当然ですが写真・・・ ありません。(失礼 天候も昼頃からまずまず ![]() こうなったら、行ける所までいくっきゃない ![]() ![]() ・・・ が、やはりそうは簡単にいきませんね(汗 上の方は、 ![]() 途中で断念。次回に期待しましょう。 それでも少し下がるといい天気。 初めての方たち、景色をカメラに沢山収めてましたね。 ![]() 最後は、おっきい斜面で遊んでいただき・・・ ![]() ![]() なんだべ・・・・・ ![]() ![]() 俺たちは助けに行けないよ~~~(爆 まさかのGoodなコンディションで、楽しい一日を過ごせたなー ![]() そろそろ、春の予感・・・ ![]() ![]() ![]() |
3t@z5t2013-03-07 Thu 00:28
|
今日は・・・2013-03-04 Mon 22:32
|
Good・コンディション2013-03-02 Sat 02:11
2月26日
![]() 天気好し、雪好し、勿論メンバー好し ![]() ![]() この天気 ![]() あそこへ行こう ![]() この日は、わき目も振らず上へ・・・ ![]() 「松」へ。 ![]() ここから、ちょっと先へ進んだ処でランチタイムとなりました。 これまた今季初、・・・ 全然寒くないです。 昼食も快適でした。 寒くない昼食!も今季初でしたね(笑 昼食後も更に奥を目指します。 行く先々、どこでも楽しめます。 ![]() そしていよいよ最後の難関。 ここを登れば絶景が待っています。 しかしなかなか簡単には登らせてはくれません。 メンバー全員で猛アタックです。 やっとの思いで登頂成功です。 ![]() ![]() 何時見てもいい景色です。 皆で頑張った甲斐があります。 『至福のひと時』とはこんな時の事をいうのでしょうか。 全員、しばし素晴らしい景色に見惚れて・・・ そして最後は「松」の上のポイントで全開を楽しんで、この日のライドは終了~ ![]() 終始好天に恵まれた今季最高のお山を楽しめた一日でした。 |
| ホーム |
|