fc2ブログ

青い森の国から~『オヤジの遊遊日記』

クリーン大作戦

いつも遊ばせていただいているお山を少しでも綺麗にしよう。

と、言うことで木村農機社長の呼びかけでモビラーの皆さん大集合~

オヤジ達がぞくぞくと集まってきます。

conv0001_20120520211604.jpg


福島からクリスさんも駆けつけてくれました。

早速クリーン作戦開始です。

conv0002_20120520211653.jpg



この日のメイン会場はここです。

conv0003_20120520211811.jpg

conv0004_20120520211829.jpg

乗り出しポイントの畑です。

タバコの吸殻がけっこう落ちてましたね。

喫煙者の皆さーん!タバコのポイ捨ては厳禁ですよ~



ゴミを拾いながらもオヤジ達はスノーモービルの話題で尽きません。

約2時間ほどの清掃活動でしたが・・・

たっぷり・・・・・集まりました。大漁です。

大量のゴミと一緒に記念撮影

conv0005_20120520211844.jpg



皆さん、大変お疲れ様でした。





スポンサーサイト



未分類 | コメント:12 | トラックバック:0 |

月山の動画②

5月6日

天気予報はあまりぱっとしないはずが・・・











未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

月山の動画 ①

5月5日

生憎の雨・視界不良で何も見えず。

ガイドのMさん、この地を熟知しており視界不良もなんのその

ガンガン奥へと進みます。











未分類 | コメント:2 | トラックバック:0 |

本当に最後だよ

昨夜は・・・・・呑んだな~

でも今朝は、意外とスッキリです。

そして、な・な・なんと快晴~♪

部屋の窓から月山がくっきりと見えているではありませんか。

conv0001_20120509194856.jpg



朝食を済ませ皆さん身支度を整え、いざ出発~

やっぱ天気がいいと気分もいい。テンション上がりますね

conv0002_20120509194929.jpg



前日、マシン不調でタンデムとなってしまった殿でしたが今日はマシン復調して最高

conv0003_20120509194950.jpg



こちらもキメポーズありがとうございます

conv0004_20120509195030.jpg



何処を走っても、何処を見ても最高

conv0006_20120509195120.jpg

conv0005_20120509195105.jpg

conv0007_20120509195134.jpg

conv0008_20120509195149.jpg



おっ

conv0009_20120509195218.jpg

来季はマイ・マシン購入か





途中、ガイドのMさんからサプライズなさしいれが。

conv0010_20120509195305.jpg

山形と言えば、さくらんぼですよね。とっても甘くて美味しいさくらんぼでした。



そろそろ昼食を、と思っていた頃、なにやら怪しい雲が・・・

conv0011_20120509195347.jpg

だんだんこちらに向かってきます。

そして雷も

これは危険と判断。

下山することに。

と、突然土砂降りの雨。

conv0012_20120509195414.jpg

無事下山できた頃には雨脚も弱まってほっとしました。

ラスト・ランは半日で強制終了となってしまいましたが

快晴の元、ライド出来たので満足でした。

この後道の駅の温泉に入ってから昼食をとって

解散となりました。

conv0014_20120509195452.jpg

板蕎麦です。

conv0013_20120509195436.jpg




とっても楽しい2日間ありがとうございました。

来シーズンも何処かの山で、笑顔でお会い出来る事を楽しみにしております。









未分類 | コメント:13 | トラックバック:0 |

乗り収め・夜の部

楽しくライドした後は温泉と宴がまっています。(笑

宿泊はここ志津温泉・仙台屋さんです。

conv0012_20120508081334.jpg



まずは温泉でこの日の疲れを・・・

conv0001_20120508080605.jpg



ちょっと熱めのお湯でしたがとっても気持ち好かったな~

ここでもちゃんとポーズをきめてくれるタマちゃん

conv0002_20120508080615.jpg



脱衣所には山の美味しいお水が。

conv0003_20120508080627.jpg



スッキリ・サッパリした後は、いよいよ宴です。

乾杯~♪

ここの料理、とっても美味しかったー

conv0005_20120508080655.jpg

conv0006_20120508080756.jpg

conv0004_20120508080723.jpg

この後も何品か出てきましたが食べるのと、呑むのと、しゃべるのが忙しく

すっかり写真撮るのを忘れてました。



お酒が入った皆さんはだんだん・・・・・

conv0007_20120508080811.jpg



・・・・・   なんも言えね~

conv0008_20120508080938.jpg



釜爺さんにスペシャルなお酒を呑まされて早々にリタイヤ

conv0009_20120508080958.jpg

この後釜爺さんも一緒の布団で〇×△□#$<%>?!・・・(爆



場所を部屋に移動してもオヤジ達の語らいは夜遅くまで続くのであった。





翌朝、朝風呂をいただいてから朝食を。

おはよ~ございまーす

conv0010_20120508081243.jpg

ごちそーさまでした☆

朝食もとっても美味しい。朝から満足・満足~



そしていよいよ、本当のラスト・ランの時がやってきました。

                                つづく









未分類 | コメント:10 | トラックバック:0 |

乗り収め

いよいよシーズン・ラストの日がやって来ました。

5月4日、18時出発~♪

目指すは、山形・月山

と、その前に今夜は、秋田・本荘のスーパー銭湯に宿泊?

翌朝、6時半頃出発。

天気は・・・・・    最悪です

conv0001_20120507084953.jpg



ちょっと気持ちはブルー・・・

でも山はきっといい天気なんだと自分に言い聞かせながら・・・

だんだん内陸に行くもまったく雪の気配なし

conv0002_20120507085058.jpg



おっ

conv0003_20120507085121.jpg



待ち合わせ場所に到着です。

conv0004_20120507085134.jpg

この後も次々とメンバーが揃って乗り場へ移動し、さっさと身支度を整えて

出発準備です。

乗り出しポイントを探しにガイドのHさんが・・・・・

conv0005_20120507085148.jpg

今の時期、底抜けに要注意ですね。

難無く引き上げて、いざ出発~♪



が、山は生憎の雨と視界不良。

conv0006_20120507085203.jpg

しかしガイドのMさん。ここの山を熟知しているとみえガンガン奥へ進みます。

なしたんだべ~

conv0007_20120507085256.jpg



親子(笑

conv0008_20120507085317.jpg
後では、チェックランプが消えて絶好調のNABEさん



丁度、お昼時に雨も上がり視界もまずまず。

皆で、テーブルを作りランチタイムです。

conv0009_20120507085340.jpg




うぅ~ん絵になるな~

conv0010_20120507085402.jpg



昼食後、な・な・なんとサプライズな・・・

突然、青空が。

conv0011_20120507085418.jpg



皆、大喜びです。

雨上がりの景色は空気も澄んでいてとっても色鮮やかな風景を楽しませていただきました。

conv0012_20120507085433.jpg



この2人おててつないで、いったい何処へ・・・

conv0013_20120507085448.jpg



conv0014_20120507085505.jpg

conv0017_20120507085602.jpg

conv0016_20120507085542.jpg

conv0018_20120507085615.jpg



午後はほぼ雨にもあたらず楽しく初日を終えることが出来ました。

※一人だけブルーだった方が・・・・・(謎



                                      つづく








未分類 | コメント:12 | トラックバック:0 |
| ホーム |