岩木山がスキナンダ2011-06-22 Wed 22:27
![]() 今年、5月15日にスノーモービルの有志にてシーズン楽しませてもらった 「岩木山」に感謝の気持ちを込めて清掃活動をしました。 丁度同時期に地元紙の新聞に「岩木山清掃活動」の記事が ![]() 岩木山観光協会 http://www.iwakisan.com/index.html が、 年3回、清掃活動を行っているとの内容で・・・ 今までは、助成金を活動資金としきたのですが、その助成金も 今年で終了との事。 そこで今後の活動資金を補う為に同観光協会では 『岩木山がスキナンダTシャツ』 を販売しております。 これを知った木村農機社長は「是非、我々も協力しよう」という事になり 木村農機が窓口となり「みんなで着よう岩木山がスキナンダTシャツ」プロジェクト発足です。 色・サイズは↓を参考にしてください。 ![]() 価格は、2500円、さらさらのドライタイプが3000円です。(色・デザインは同一です) BIGなサイズはちょっと高くなります。 お問い合わせ・注文は「木村農機」もしくは私、いんでぃまでお願いいたします。 みんなで、Tシャツを着て岩木山を綺麗にしよう。 注 今回のTシャツの販売にあたり岩木山観光協会様との販売取引はまったくございません。木村農機&有志が枚数をまとめて購入するためだけの企画です。 スポンサーサイト
|
ホーム2011-06-21 Tue 17:21
今日は夜明けと共に出撃です。
![]() 目的地は・・・・・ 当然、スノーモービル・シーズンでお馴染みの、ホームのお山です。 まずは、ここから入ります。 ![]() そして・・・・・ ![]() この畑を突っ切って林に入っていきます。 帰り途中よく登る「笹森山」です。 ![]() そしてこの先はいつもの難所「ななめ」です。 ![]() ![]() さてここからが今日の本題です。 当然ここからは歩きです。 はいっ ![]() 成果はまずまずでした。 残念ながら本題の画像・・・まったく無しです。 って言うか、カメラ持って行きませんでした。 でも、GPSは持って行きました。 竹やぶの中で大活躍。 始めのうちは、冬とはまったく景色の違いに、びっくりの連続でしが 時間が経つにつれだんだん冬のイメージがリンクしてシーズンを 思い浮かべてしまいました。 早く・・・雪・・・降れ~~~(笑 |
Newマシーン2011-06-09 Thu 22:04
|
津軽半島2011-06-08 Wed 19:40
昨日は朝から快晴。
こんな日は遠出でもしたい気分になります。 しかし午前中は休日にもかかわらず会社に ![]() 頑張って所用を済ませ、正午に愛馬XR号で・・・・・Go~ ![]() まずは・・・ ![]() 次は・・・ ![]() 遠くに、お山が・・・ ![]() あっ!そういえば昼飯まだだった。 ![]() と思い向かうもののちょっと寄り道~♪ ![]() ベンセ湿原です。 丁度、「ニッコウキスゲ」が見ごろでした。 ![]() やっと到着です。 ![]() 十三湖の河口にあります、元祖しじみラーメンの店「和歌山」です。 当然、しじみラーメンをいただきました。 あっさり塩味にしじみの風味がきいてとっても美味い。 ![]() お腹も満足したし、さてここまで来たならもう行くっきゃないですね。 ![]() ![]() そう、あそこです。あそこですよ~ ![]() ![]() はいっ。竜飛岬を目指します。 十数年ぶりに竜泊ラインを通りました。 ![]() 若い頃は何気なく見ていた景色も今見るととっても感激します。 しばし見入ってしまいます。 そして今日の最終目的地です。 ![]() あとすこしです。 ~♪ごらんあれが竜飛岬、北のはずれと~♪~ ![]() 北の大地がすぐそこに見えます。 次は絶対あそこだな(笑 人しか通れない国道です。 ![]() ![]() 帰りは陸奥湾を眺めながらプチ駆け足で帰路に ![]() しかし・・・お尻が・・・・・い・た・い~ ![]() |
タイヤ2011-06-03 Fri 23:05
|
| ホーム |
|