fc2ブログ

青い森の国から~『オヤジの遊遊日記』

これは・・・・・

オスカーもんでしょう








スポンサーサイト



未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

そろそろ・・・

シーズン・オフも迫ってきました。

しかし往生際の悪い、いんでぃは、まだまだ乗りまっせ~♪


去る3月11日の「東日本大震災」で自粛ムードが高まっている昨今、

はたして・・・・・?



でも、いんでぃは行きまーす。

普段の生活で充分、自粛していますから趣味だけは、おもいっきり

楽しみたいと思います。

いんでぃの生活エリアでは、ガソリンの供給もほぼ回復しましたし

昨夜、『地元山は凄い事になっている』との情報入手。

当初は、秋田某所にてツーリングを楽しむ予定でしたが・・・

予定急遽変更。地元山へ出撃です。

メンバーは、ゴールデン・トリオの予定でしたが、

マジェ男さん、諸事情によりリタイヤ。

よって、ゴールデン・コンビの二人で出撃です。

ゴールデン・コンビの出撃となれば・・・・・

conv0003_20110328221844.jpg

当然のピーカンの晴れ。

当然ですが快晴のうちに絶景ポイントへ。

conv0004_20110328221858.jpg

まだまだ進みます。

次のチャレンジポイントです。

conv0006_20110328221926.jpg


ここは難儀しましたね~

2人で何回チャレンジしたのだろう?



conv0007_20110328221941.jpg

conv0009_20110328222008.jpg

conv0010_20110328222022.jpg

無事ミッション達成。

ゴールデンコンビが描いたキャンパスです。

conv0017_20110328222244.jpg



更なる絶景ポイントへ

第一関門『壁』です。





前回来た時とは、がらりと景観が変わっていました。

なんとかクリア

conv0011_20110328222039.jpg



今季最高の絶景です。

conv0013_20110328222110.jpg

conv0014_20110328222129.jpg

conv0012_20110328222052.jpg

天気はいいが、風が凄い。

早々に退散です。

しかし、いい景色でした。何回見ても感動です。

途中、ちょこっと遊びながら・・・







午後は林の中で、お遊びです。

こっちの方がきつかったな~(汗

conv0018.jpg

conv0019.jpg


とにかく3月も終わろうとしているこの時期に、快晴と膝上ドップリのパウダーは

最高でした。




最後に・・・・・

スノーモービルを楽しむ皆さん・・・・・

この様な行為はやめてください。

conv0002_20110328221833.jpg

これは、ほんの一部です。

もっと沢山ありました。

同じ趣味の同士として、情けなくなります。

皆さん、この様な行為を見たら一声かけてあげましょう。

『ゴミは持ち帰れ!』












未分類 | コメント:10 | トラックバック:0 |

2012モデル・M2000???

M2000です(笑

これでトラバース切れるべか!(爆





こんな遊び心!日本人にも欲しいです。




未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

東日本大震災

この度の地震により被害を受けられた皆様方には心よりお見舞い申し上げます。


3月11日の地震発生から一週間。

やっとネットがつながりました。

しかし未だもって携帯は、なかなかつながらない状況が続いております。

私の住んでいる地域は停電以外はほぼ被害は無いものと思われます。

地震発生当日の夜です。
conv0001_20110317220804.jpg



毎日、テレビに映し出される映像をみては、なにも力になれない自分に腹立たしさを感じてきている今日この頃です。

しかしながら、一日も早い復旧を願う気持ちには変わりありありません。

そう、一日も早く・・・・・










未分類 | コメント:4 | トラックバック:0 |

全日本スノーモービル選手権・青森県大会

今年は、いんでぃの地元、黒石市での開催となりました。

しかし当然のごとく日曜日は仕事の為観戦はできません。

自宅から10分もあれば行ける場所なのですが・・・(涙

某サイトで、こんな映像をみつけました。





SAクラスには地元ライダーの佐藤選手(14)ski-dooも参戦しております。

地元で是非表彰台をと、陰ながら応援していたのですが・・・

来年は是非、表彰台の一番テッペンにあがってください

・・・・・もしや、来年は、お山のテッペンに上がってたりして(笑




未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |

今日の・・・

本日の出撃は、岩手某所・・・・・

の予定でしたが急遽変更で、地元猫山の出撃~

メンバーは、はいっゴールデントリオです

天気予報は「雪」のはずだが・・・  微妙にいい天気

conv0002_20110308193936.jpg



もう春の雪です。

今日はいつも行かない冒険ルートで行きます。

ハイ・シーズンでは行けそうにないルートも今日はOK牧場です。

登っては下り、また登ります。そこそこの新雪もあり、とっても楽しい~♪

conv0003_20110308193947.jpg

conv0004_20110308194001.jpg



はいっ今日もスタック満載でした。

他人の画像は、なんぼでも写しますが、自分のはそれどこじゃありません(必死です)

conv0005_20110308194015.jpg



午後からは、やはり予報どおり雪・・・ってか、吹雪です

conv0007_20110308194045.jpg



やっぱ春ですね。

conv0008_20110308194056.jpg

穴があいてます。

えっここの下は、もしや・・・・・空洞

早々に退散です。

直登チャレンジもしました





この後もたっぷり探検を満喫して無事帰路につきました。

もう・・・・・筋肉痛が・・・・・





未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |

2月26日の・・・

しばし更新をさぼっておりました

今日から3月。カレンダーの写真も桜が・・・
conv0009_20110301100629.jpg



26日は、遠く福島から3名のゲストをお招きしまして

お山へ行ってきました。

今日のメンバーです。(山を下りたときの画像ですが)

中に一台、ショートのマシンが・・・しかも女性です。

conv0008_20110228001402.jpg



この日は生憎の曇り空。お山の姿は見せてくれません。

でも少しの期待を抱き上を目指します。

conv0001_20110228001037.jpg



進むにつれて新雪が少しづつ増えてきていい感じ。

心配していた女性モビラーのKさん。流石、全日本大会参戦していただけあって

キッチリ上ってきます。むしろフットワークは私より断然いい

conv0002_20110228001203.jpg



皆さんチャレンジしてます。

conv0003_20110228001231.jpg

conv0004_20110228001254.jpg

conv0005_20110228001311.jpg


お昼でーす こんな時に限って雪が降ってきやがる

conv0006_20110228001335.jpg



昼食後、上方も偵察するも視界不良と雪質不良(カチカチ)で低地での林間遊びを選択。

conv0007_20110228001350.jpg



しばし林間を楽しんでこの日はここで下山となりました。

conv0008_20110228001402.jpg


遠方よりお越しの皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。

またご一緒できることを楽しみにしております。
未分類 | コメント:11 | トラックバック:0 |
| ホーム |