fc2ブログ

青い森の国から~『オヤジの遊遊日記』

有休取得月間

日曜休日の無い、いんでぃですが・・・!

取りました。日曜日有休。

前夜よりお招きした、象潟のOさん、酒田のSさん、どぅ~じいさん。

そして私の4人で、いんでぃの隠れ家でプチッと前夜祭。

conv0001_20110124090707.jpg



当日朝、岩手からの参加の方たちと、途中で待ち合わせ、一番乗りで現地入り。

身支度している間に、今日参加のモビラー達が次々とやってきます。

今日はかなりの大所帯となりそう。

赤REVさんと蜂ライダーさんに今日の夢前案内を託して、スタートです。

スタート地点の雪でお山の上はかなり期待できそう。

案の定、林の中でもスタック大会。

conv0002_20110124090721.jpg



逃げ場の無い場所でのスタックは後続は渋滞です。

とんでもない場所で足止めをくらったOさん、左下は数十メートルの谷底!

conv0003_20110124090732.jpg





「ゴロン!」
conv0004_20110124090743.jpg

でも、これだけ人数がいれば、なんとかなるもんですね(笑


やっとのおもいで全員、森林限界付近まで・・・!

ここで昼食タイム~♪

conv0005_20110124090753.jpg



午後からは、遊びながら斜面を移動です。

当然の事ながら、遊びすぎ、埋まりすぎ、転がりすぎで、

美味しい画像まったく無しです。カメラを取り出す余裕なんて

まったくありませんでした。


ひょっこり現れた木村農機社長。

conv0006_20110124090804.jpg

皆が攻めあえいでいた登りを一番で上りきった。

恐るべしターボパワー。



楽しい時間は、あっという間に過ぎるものです。

そろそろタイムアップです。

全員無事、下山です。

山を下りたら・・・なんとも穏やかな天気で。

conv0007_20110124090816.jpg



Sさん、今日はいい映像が撮れましたか(笑

お疲れ様でした。

conv0008_20110124091213.jpg



山形・岩手・秋田・青森のモビラーの皆さん、

楽しい一日、ありがとうございました。
















スポンサーサイト



未分類 | コメント:20 | トラックバック:0 |

初動画

はいっ、私の記念すべき初動画は・・・・・

やっぱ、相方の、えぇ~ちーむさんでしょ!

クラッチのセッティングもかなりいい感じで仕上がって

満足げな、えぇ~ちーむさんです。



未分類 | コメント:7 | トラックバック:0 |

今日のゴールデンコンビ

今季初のゴールデンコンビ二人だけの出撃です。

conv0001_20110118210034.jpg



当然、山はうちらコンビだけ。

スタート地点で20~30cm位の積雪。

これは期待できそうだ。

林間に入ると、日曜日に入ったであろう走行跡がかろうじて確認でき

跡をなぞって上へ進みます。

沢を越えたあたりにはもう走行跡はまったく確認できない位の積雪が!

conv0002_20110118210048.jpg



二人で迷走しながら、なんとか開けた場所に

もうパラダイスです。

conv0003_20110118210102.jpg



えぇ~ちーむさん、Newクラッチのセットアップ中です。

この後、Goodセッティングがでて、ご満悦~♪

エンジンも吹けきって、ほんといい音だしてました。

conv0004_20110118210116.jpg



この先で今日の最高のポイントを発見。膝上~腰切のパウダー

当然、画像など有るわけも無し。

二人は林の中で腹いっぱい、深雪を満喫して

満足、満足で帰路に。

conv0005_20110118210131.jpg



ほんといい雪だったな~♪

何と言っても二人っきりでの遊び放題が最高でした。

ゴールデンコンビ!最高です。









未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |

ゴールデントリオ

今日は、ゴールデントリオで・・・猫山へ~♪

conv0001_20110112205419.jpg



Newの509ヘルメットでご満悦のマジェ男さん。

やる気満々で準備運動中!

conv0002_20110112205433.jpg



荒れ模様の天気予報なのだが・・・?

穏やかなまずまずの天気だ。

天気の良いうちにGO~

順調に上方へ進んで行き、最初の難関。

約50mのトラバース!




あちゃー!   やってしまいました。

conv0003_20110112205444.jpg

conv0004_20110112205455.jpg

新ルート開拓で難関突破。(笑



沢越えもクリア。

conv0005_20110112205506.jpg

conv0006_20110112205519.jpg



この先から一段と雪深くなってきます。

それでも何とか進み、ここを登ればパラダイス!の所まで・・・

conv0009_20110112205557.jpg

conv0011_20110112205624.jpg



ここで私の携帯が!

シュウさんからでした。今から登ってくるとの事。

合流のため沢のポイントまで下ってそこで昼食をとることに。

またまたシュウさんから電話。方角が・・・?

更に下り・・・合流成功。

今日は林の中で遊ぶことに。


昨シーズン、EZライドで武装した、えぇ~ちーむさん!

今季は更にパワークロウ-162、フロントにFOXエア・フロート2、

SLP・パウダープロで最強の足回りと、

Newピストン、チーム・クラッチを入れて

林間では、水を得た魚のようにパウダーの中を泳ぎまわってました。


充分遊んでそろそろ帰路へ



が、お山はすんなり返してはくれません。

朝、マジェ男さんが、谷底に転落した場所で

今度は、シュウさんが・・・・・  やっちまったぜ~(笑

conv0015_20110112205721.jpg

今度は4人で強引に引き上げて・・・ セーフ♪


途中、ちょっと開けた場所で、ちょっと遊んで・・・

今日一日の〆は・・・やはりマジェ男さんですね~

conv0017_20110112205746.jpg

くもの巣に絡み付いたトンボ?(爆


今日も楽しい一日でした。

時折青空も見えたお山でした。

conv0012_20110112205636.jpg



満足・まんぞく~♪







未分類 | コメント:13 | トラックバック:0 |

新春臨時増刊号

行ってきました。岩手某所。

今日は、ゲストをお招きいたしました。

この方です。

conv0003_20110106193501.jpg



そしてゴールデンコンビと3人のスタートです。

後追いでポラ・コンビ(2台)の予定。

今日は気温も低く、乗り出しポイントでも20cm位のサラサラ・パウダー

期待出来そうな予感!

先を急ぎ、まずわ放牧地でちょこっと!

のはずが、ごらんのとおり、ここでも充分楽しめる積雪。

シャッターチャンスを狙うも雪煙で全然見えません。

conv0004_20110106193513.jpg

conv0005_20110106193529.jpg

conv0006_20110106193540.jpg



後追いの2人を待つもなかなか来ないので先に今日の昼食のレストラン?(爆)へ

向かいます。

が、悪天候のため、すんなり進めません。

conv0007_20110106193553.jpg



なんとか、御食事処へ到着~♪

conv0008_20110106193606.jpg



ここでポラ組と合流。

昼食後、午後の部は林道からお山の上を目指します。

老体にムチ打って私が先頭切です。

当然、持久力も無く一瞬の瞬発力も無い、いんでぃは何度となく

休憩しながら、やっとのおもいで・・・

conv0009_20110106193621.jpg



本日のミッション終了~♪

途中、!えぇ~チームさんと、“あそこ〟に寄っていこう!

が、ここです。

大正解。

さほど広いエリアではないのですが、たっぷりのパウダーを味わえました。

conv0010_20110106193631.jpg

conv0014_20110106193721.jpg




休憩中?

conv0011_20110106193645.jpg



ここでも休憩中??

conv0012_20110106193656.jpg



たらふくパウダーを満喫して帰路へ



老体にムチ打ってもさほど、効き目がないことが判ったいんでぃは

手抜き走法が今後の課題だな!(爆










未分類 | コメント:9 | トラックバック:0 |

明日から仕事始め

今日は、以前より買い備えておいた物の装着&テストライドです。

これです。

conv0001_20110103233100.jpg



SLPのパウダー・プロです。

ノーマルが解らないと社外品の違いが判らないので、

あえて今まで装着を控えておりました。

ノーマルはハンドルの切り始めが以前のM7と比べるととっても重く感じられ

またマシンを倒し込んでの旋回時少々不安定感を感じていたのですが

今回装着のパウダー・プロは「ハンドルが重くなる」と聞いておりましたが

そこそこ重さは感じるものの切初めからスムーズにハンドルが

切れていくので、私的にはとても楽になった感じです。

それと旋回時での不安定感も解消。綺麗に弧を描くようにラインを

トレース出来るようになった気がします。

あくまでも私の乗った感じたままですが。

条件・環境も違っていますので参考になるかは?ですが

私個人の印象は、Goodでした。

conv0002_20110103233110.jpg



試乗を終えてショップへ。

社長がなにやら猫にパワーを注入しておりました。

conv0003_20110103233124.jpg



注入完了後、専用テストコースにて試走。

この後調子こいて、こけてました(爆

conv0004_20110103233140.jpg




この後、1台納車のお手伝いをして、いんでぃの長いようで

あっ、という間のお正月休みは終了~

明日からはまた、せかせかと働く現実の世界へ・・・(涙






未分類 | コメント:6 | トラックバック:0 |

昨日の・・・

新春初乗りです

地元のお山に行ってきました。

私は少し遅れての1人スタートで皆の後を追いかけます。

乗り出しから林の中、とっても雪少ないです。

それでも皆の走行跡をたどって進んでいくと少しずつではありますが

積雪も増してきて、それに伴いあちらこちらでスタックの跡!

脱出した跡はボコボコのグチャグチャです。

少々ビビリながらなんとかクリア。

やっと皆に追いついたのはここのルートの難所?の沢の処でした。

conv0001_20110103081006.jpg



今年の沢は、水量が何時もの年と比べて多い気がします。

皆で小枝を集めて沢に敷き詰めその上に雪を投入して

全員、一揆に渡りきります。

ここから先また険しい道のりで、なかなか楽しめるポイントです。

皆でスタックしまくりです。これがまたとっても楽しい。

conv0002_20110103081020.jpg

conv0003_20110103081032.jpg



流石、現役A級ライダー!とってもパワフル&アグレッシブなライディングで

ショートで、結局上まで上っちまったぞ。

conv0004_20110103081045.jpg



マジェ男さーん!そんな所でスタックしないでくださーい!

そこまで上っていくの、キツイよ~(笑

conv0006_20110103081109.jpg




森林限界付近まで行って見て・・・あぜん!

雪、少なすぎです。

何時もは遊べるポイントがまだ木がボウボウ\(◎o◎)/!

conv0005_20110103081056.jpg



気を取り直して先へ進むも、全然ダメ!

結局、林の中が一番楽しめた今日の、お山でした。

まっ、とりあえず目的地まで登れたので良しとして今日は

これで下山です。

conv0007_20110103081121.jpg


conv0008_20110103081140.jpg



林の中へ差し込む夕日が・・・ パシャ!

conv0009_20110103081205.jpg



雪は少なかったものの楽しめた一日だったな~♪

ご同行いただいた皆様、ありがとうございました。











未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |

賀正

     新年あけましておめでとうございます

conv0013_20101208210550.jpg



本年も昨年同様変わらぬお付き合い宜しくお願いいたします。

また、皆様方にとっても幸多き、良い年でありますよう願いを込め

新年のご挨拶とさせていただきます。





未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |
| ホーム |