fc2ブログ

青い森の国から~『オヤジの遊遊日記』

日本晴れ

ん!まだ暗い中、某パーキングエリア。

ここで、マジェ男氏と待ち合わせ。
dc022401.jpg



定刻、出発~

途中、御来光が。(笑
dc022403.jpg



そして、まだまだ走ります。
dc022404.jpg



いったい何処まで・・・
dc022405(てがき1)



約3時間の道のり。

ここが乗り出しポイント。

画像のほかに+6台、なかなかの大所帯です。
dc022406(てがき1)



林道から林を抜けて、ぐんぐん登っていきます。

しかし天気がいい。皆さん休憩のたびに薄着になっていきます。
dc022407.jpg

dc022408.jpg



林間コースを抜け出て、さてどちらに行くべか。

皆で、うろうろ~       !

「おぉーぃ、おぉーぃ」

ん!だれか叫んでいるぞ。
dc022411.jpg
ありゃー、Aチームさん、こんなに派手にやらかすのは珍しいですね。


プチ遊んで、そろそろランチタイムです。

無風・快晴。とっても気持ちのいいランチタイムでした。
dc022413.jpg

dc022414.jpg



あちゃー!

午後は、遊んでばかりで画像無しです。

しかし、日の出から日の入りまで快晴なんて初めてな気がします。

最高の天気と最高の景色。   ん~、満足・満足。
スポンサーサイト



未分類 | コメント:12 | トラックバック:0 |

猫山祭り

初めに 前記にコメント頂いた皆様、お返事出来なくて申し訳御座いません。
  
確認はしていたのですが、過密スケジュールの為、お返事までは・・・








で、今回は2月14日!な・な・なんと平日限定男のいんでぃが、日曜日に出撃です。

しかも、バレンタインデー(何の意味も有りません)

そして、遠方のお友達をお招きいたしました。
dc021401(てがき1)

dc021402(てがき1)

dc021403(てがき1)

dc021404(てがき1)



前夜祭で盛り上がりすぎて、予定時刻より少々送れて到着。

現地に着いてビックリ!

もの凄い車の数です。まさにお祭り状態です。

昼食時、一旦下山した時に、さらっと数えた方がいました。

『ざっと65台位』

日曜の出撃も初ですが、この台数も初ですね。

遅れをとるまいと早々に出発です。(と言ってもほぼ最後尾)

山は乗り出しポイントでも膝位までの積雪。これは上の方はかなり期待できますね~♪

天気も良し、雪も良し。最高のコンディションですね。
dc021406.jpg



林の中は既に道すじが出来ていて楽々~

と、言いたいところですが、あまりの台数の走行後の為でしょうね。

雪面はボコボコ、走行ラインも交錯しまくりで、けっこう大変でしたよ(笑

それでもなんとか前走車が見えてきて目に入った光景は・・・・・

あちらこちらで埋りまくりで、大渋滞です。

我々も早速加勢です。

そして皆で少しずつ前へ進みますが、もう少しで林を抜け出る辺りまでという所で、タイムアップです。

ここで、一旦下山となりました。

昼食を済ませ午後の部スタートです。

またあのボコボコ雪面を登ります。
dc021407.jpg



雪だるまと肩を組むO氏(とっても楽しそうです
dc021408(てがき2)

dc021409.jpg



走行跡は付いているものの難儀しながらなんとか林を抜け出て、本日の予定地に到着~♪
dc021416.jpg

dc021415.jpg

dc021414.jpg



遊んでます。
dc021410.jpg



おぉ~い、そんな所で埋っても助けに行けませんよ~
dc021412.jpg



雪を味わって、景色も味わい・・・・・楽しい時間はあっという間に。
dc021417.jpg



遠方よりお越しの皆様、楽しんでいただけたでしょうか。

また機会があれば、お声掛けいたしますので、お集まりいただければ幸いです。











未分類 | コメント:18 | トラックバック:0 |

2日目(2月11日)

今日もとっても穏やかな朝です。って言うか地元は出かける頃は凄く降ってました。

しかし目的地に近づくにつれて空は明るくなってきました。
dc021101.jpg



今日のメンバーは、マジェ男さん・シュウさん・初参加のSさん・同じく初参加のKさん・そしてゴールデンコンビの6人でのツアーです。

まずはウォーミングアップ。
dc021102.jpg

dc021103.jpg



天気の良いうちに見晴らしのいいところまで行ってしまおう。

林道の行き止まりから更に林の中をかいくぐって山頂近くまで。

相方の、えぇ~ちーむさん
dc021105.jpg



おぉーい!こっちの方がもっと良くみえるぞ~♪
dc021106.jpg



マジェ男さんも・・・
dc021107.jpg



林の中でちょっと遊んでいると思いきや、スノモ談議で盛り上がり。
dc021110.jpg




かと思えば、シュウさん、そんな所で木に寄り添って何してんだべ(笑
dc021109(てがき1)




皆さん満腹で午後の部、スタートです。

これからがゴールデンコンビの罠が待っているとも知らずに・・・(薄笑
dc021114.jpg



午後は林間コースです。

すでに入られた走行跡ありすんなり奥まで行けました。

この場所は、条件的になかなか入れないポイントなのでこんなにすんなり奥まで行けたのはラッキーでしたね。

それでも、いろいろありましたね~(汗
dc021116.jpg

dc021118.jpg



みごとな立ちっぷりだ(笑
dc021120.jpg
(画像手前側に大きな穴がポッカリ。それを回避・・・で、失敗)



そうこうしているうちに、ちょっと辺りが暗くなりかけてきました。
dc021121.jpg



あれれれー

気が付いたら辺りは真っ暗に。
dc021124.jpg



初めての方達はちょっと不安げに・・・

林を抜けて林道に出た瞬間・・・皆さんホッとしてたのかな!
dc021125.jpg



ありゃー、先週に引き続き今週もやっちまったなー

今週も、下山時刻、18時45分でした。

しかし、この日のルートは、まさにバックカントリーの醍醐味を堪能できたのではないでしょうか。

私は、そう思います。



未分類 | コメント:6 | トラックバック:0 |

2月10日

皆さん、2月は「スノーモービル強化月間」ですよ。

モビラーにとって、2月は最高の時期ですから。

で、行って来ました「Mの森」

今日のメンバーは、こんな感じです。

PZの達人のYさん。今回、初県外遠征~♪
dc021014.jpg



前日までの暖気で雪質はカチカチ。

しかし、山頂に近づくにしたがって、まずまずの雪になってきました。
dc021001.jpg



難なく上り詰めて皆さん遊んでおります。

えっ!マジェ男さん、そこで何してんだべ?(笑
dc021002.jpg



そんでもって、昼食後は、えぇ~ちーむさんが昨シーズン登れなくて涙をのんだ、チャレンジポイントです。

NOKINGさんとの、リベンジマッチです。
dc021005.jpg



二人でスタート地点で・・・

おやっ?他のギャラリーメンバーが・・・

Ohhh・・・
dc021006.jpg



いよいよ対決です。

まずはNOKINGさんから
dc021008.jpg



続いて、えぇ~ちーむさん
dc021011.jpg



二人とも成功~♪

で、引き分けですね。

その後も皆で沢遊び。

NOKINGさんは、至る所でチャレンジ。

で、ひっくり返ります(爆
dc021012.jpg


dc021013.jpg



たっぷり遊んでそろそろ帰路に・・・
dc021015.jpg




今日も楽しい一日でした。・・・・・つづく


未分類 | コメント:13 | トラックバック:0 |
| ホーム |