fc2ブログ

青い森の国から~『オヤジの遊遊日記』

ブーツ

皆さんは、スノーモービルに乗られる時にどの様なブーツを愛用されてますか!

私の知る限りでは、外国の防寒ブーツ、長靴、モービル専用ブーツ、などなど色々ですね。

私も昨シーズンまでは、ソレル・べァーを愛用しておりました。

基本は防寒ブーツです。動きやすく特に問題も無く使用しておりました。

が、しかし問題は無かったのですが、不満はありました。

私の足のサイズが24~24.5cmなのです。

メンズでこのサイズはありません。(涙

よって、ソレルは、25cm(これがメンズで一番小さいサイズ)のものに極厚の中敷を入れて更に厚手のソックスで対処しておりましたが、それでもまだ余裕が。

シーズン前にショップに立ち寄ってみたら、このブーツが入荷しており、ちょっと見せていただきました。
dc121508.jpg


今までの専用ブーツは、ほとんどがインナー脱着タイプで、スノーボード用を思わせるほどゴツイ物でした。

しかしこのクリムのブーツは手に持った感じは・・・以外ですねー。

あんがい思っていたほど重くは無くむしろ軽いと思わせるほどでした。

素材は、ゴアテックスを使用しており長時間の使用でも中が蒸れません。
dc121511.jpg

dc121509.jpg


中も立体的でホールド性に優れていそうです。
dc121513.jpg


で、思わず私も購入してしまいました。

で、感想です。

初めは、ちょっと硬い気がしましたが、直ぐになじみました。

しっかりとした造り。サイズもバッチリ。ホールド感もGood。ブーツを脱いだ時もサラサラ。

最高ですね。


ブーツ選びで悩んでおられる方へ、絶対お奨めです。


スポンサーサイト



未分類 | コメント:6 | トラックバック:0 |

5時間

午前3時半
dc011901.jpg


こんな時間に・・・

はいっ。  遠征です。

お友達の、マジェ男さんを半ば強引に誘って。

秋田某所へ片道5時間の遠征出発~

途中、通勤ラッシュにはまり予定時刻より約1時間も遅刻です。

んっじゃあ5時間でなく6時間だべ~

本日、山を案内していただけるM氏。御挨拶もそこそこに山へGo~

本日の山 厚い雲に被われてまったく見えません。

それでも、イケイケGoGo-

登って行くにつれて・・・何やらいい感じです。

林の中は風も無く、視界もまずまず、雪も時々ちらちら程度。

なにより雪です。サラサラのたっぷりパウダーです。

とりあえず少し遊びながら上まで登ってみることに。

さすがに森林限界付近は、風も少々強く視界も悪くなっていました。
dc011904.jpg


すぐさま場所を変えて、遊びのポイントへ。

楽しすぎです。遊びすぎです。写真なんかほぼ写すのを忘れていました。(笑

こんな事ばかり1日中やってました。(この写真を写している私もこの場で埋ってました
dc011905.jpg


dc011906(てがき1)


楽しい時間はあっという間ですね。

下山後、M氏の御自宅にお招きいただき、コーヒーを頂きながら、スノモ談議で盛り上がっちゃいました。

気が付いたらもう夜の7時を過ぎており、あわてて帰路に。

自宅着が、11時57分 なんとか「日帰り」成功です。(笑


今回お世話になりましたM氏、そして同行していただいた、O氏、T氏、

この場を借りて、お礼申し上げます。

「楽しい時間をありがとう御座いました」

また是非御一緒できればと思っております。


強行遠征でしたがとっても楽しかったな~
未分類 | コメント:12 | トラックバック:0 |

味噌・カレー・牛乳・・・・・

はい、ここ青森では近年TVなどで取り上げられて少々人気

味噌・カレー・牛乳ラーメンです。

大手コンビニメーカーさんでも、カップ麺も販売するなど、にわかに人気上昇中です。

そんななか、昨日夕食の買出しの為近くのスーパーへ・・・

店内をうろうろ~            

思わず足を止め           笑っちゃいました。

そしてその商品をなんのためらいも無く・・・かごへ(笑
dc011201.jpg
はいっ味噌カレー牛乳・・・煎餅です。

dc011202.jpg


家へ帰ってから早速ビールで乾杯~


なかなかいいと思います。煎餅の美味さも残しつつ味噌の味が・・・

そしてスパイシーなカレー風味が・・・・・ビールをすすませます。

あっという間に、完食でした。
未分類 | コメント:9 | トラックバック:0 |

ゴールデンコンビ

最強のゴールデンコンビ出撃です。

相方のえぇ~ちーむさん。「絶対あそこが、いいと思う」と、言うことで本日、

「Mな森」へ出撃決定~

現地到着です。おやっ!なかなかいいんじゃない。
dc010706.jpg

dc010707.jpg


早速スタートです。

が、しかしそうすんなりと行かせてくれないのが大自然のパワーです。
dc010708.jpg

なんとか、うまくかわして第一段階クリアです。

途中でちょっと遊んで・・・
dc010709.jpg

dc010711.jpg


目的地目前で分かれ道。どっちだったっけ?と思い停車。再スタートで・・・・・OHHH~(平らな場所ですよ
dc010734.jpg


なんとか脱出。

広々とした場所で昼食です。(今日一日ほぼ無風でした。

昼食もそろそろ終わろうとしていた頃・・・エンジン音が

なんと、ここの主、H山さんが
dc010723.jpg


で、午後の部は4人で

どこまでも続くバージンパウダースノー。
dc010719.jpg


皆で、遊びまくり、埋りまくりdc010720.jpg

dc010733.jpg


相方の、えぇ~ちーむさん。

EZパワー炸裂。
dc010725.jpg

dc010727.jpg

超~御満悦の、えぇ~ちーむさんです。
dc010721.jpg


今日一日ほぼ無風でとっても穏やかな天候でした。
dc010739.jpg


そろそろ帰るべか~♪
dc010722.jpg


手付かずのフィールド、最高でした。

まだまだ遊び残した所、たっぷりあります。・・・次回のために(笑

やはり、ゴールデンコンビには秘めたパワーが・・・・・(爆





未分類 | コメント:12 | トラックバック:0 |

新春初乗り

1月3日は恒例『大日本山派党』の初乗りでした。

手始めに、林道コースで。

しかし一足先に入ったグループがありました。続いて山派党、出発です。

すぐさま追いつき、一緒に。

しかし先頭グループは、なかなか難儀して前に進まず。大渋滞です。
dc010301.jpg


早々に雪上会議。Uターンです。

69の(良いこは英読みしないでね)カーブが有るという場所に変更です。

大正解です。まだ誰も来ていませんでした。

たっぷりのバージンスノーを独り占めです。
dc010302.jpg


おっとマジェ男さん、そんな所でポーズ決めている場合じゃないでしょ。(笑
dc010303.jpg


そんなんで楽しく進んで行きましたが今日はここで終了です。

行く手を阻んだのはやはり雪でした。

3~4mほどもある吹き溜まりに・・・断念です。
dc010304.jpg


しかしちょっとだけサプライズな事が。

少しの間ですが雲が切れ太陽が・・・

素晴らしい景色を私達だけにプレゼントしてくれました。
dc010308.jpg

dc010310.jpg

dc010311.jpg


満足・満足で下山。丁度ランチタイム。

肉のバラエティ・ショップで満足・満腹~♪
dc010313.jpg


午後はちょっと遊んで夜の部への体力温存で。
dc010314.jpg


帰り道での八甲田連峰です。
dc010315.jpg


ここ数日の新雪・深雪でとっても楽しめた初乗りの一日でした。

尚、夜の部はこちらのサイトで、お楽しみ下さい。
http://yamahatoh.hp.infoseek.co.jp/koudou.html

未分類 | コメント:10 | トラックバック:0 |

おまけ

はいっ!30日帰路についてからちょっと寄り道してきました。

ここの酒屋さんのブランド商品『近岡』が最高に美味いんです。
dc123029.jpg

マスターさんに案内していただきました。


そして秋田・横手の近くにこんな所がありました。
dc123032.jpg
蔵のある街です。

でも、外からは判りません。観光案内所を発見。そこで聞いてみると「家倉」と言う事で外からは見えないそうです。そんなんで、ここを教えていただきちょっと見学してきました。丁度お昼時で食事も出来るとの事で期待して行ってみたのですが、団体さんが占領!(がっかり  
でもとっても蔵とは思えないりっぱな造りでした。
dc123033.jpg

dc123036.jpg


あとは、ぶらぶら周囲の山並みを見ながらの帰路でした。
未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

旅日記 2

あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いいたします





年明け初めの日記は、昨年末遠征の「旅日記 2」からのスタートです。

28日は秋田某山で楽しみそして夜の部も大盛り上がり。

翌日、なんとか目覚めたのが9時頃。

朝食までご馳走になりそして体が目覚めるまでしばしお茶をいただきながら雑談。

お世話になったOさんの秘密基地もチラッと覗かせていただいて出発したのが10時半頃。

待ち合わせのお昼までに山形の肘折温泉には・・・   (汗

なんとか30分ほどの遅刻で(ごめんなさい)到着です。

そして早速、ここです。ここのお蕎麦最高です。私は一度食べてとりこになってしまいました。
dc123025.jpg


お蕎麦をいただいた後、早速モービルです。

こちらでお楽しみ下さい。http://star.ap.teacup.com/applet/wintersamba/msgcate2/archive?guid=on

蕎麦を食べて満足してしまった私はまったくもって写真を撮ることを忘れていました。

ちょっと早めに切り上げて皆さんで温泉にGoGoGo~

モービル後の温泉はいいですね~最高の贅沢です。


そして今日も夜の部突入です。

今夜の道場はこちらです。
dc123027.jpg


そしてこんなのも出てきましたよ。あっという間に無くなってしまいました。(うまかった~♪
dc123028.jpg
http://www.iikanjini.com/


モビラーの語らいは延々と・・・


本当に2日間楽しくあっという間でした。

この2日間で御一緒して頂いた方々には心より感謝の気持ちと、お礼申し上げます。

また機会があれば皆様方と是非山を楽しみたいと思っております。


未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |
| ホーム |