2月11日の猫山2016-02-16 Tue 09:31
|
こんな日は・・・ !2015-12-23 Wed 21:49
|
乗り入れ口2015-12-15 Tue 10:19
|
祝 初乗り2015-12-11 Fri 02:09
昨年も、初乗りの記事でブログが・・・ 終了~
今年は絶対継続する様頑張りまーす (笑 ![]() なんだかいい天気だぞ~ ![]() 待ち合わせ場所に近づくにつれて・・・ わくわく~ ![]() ささっと準備を済ませ、すぐさまスタートです。 前日からの好天で雪は・・・ ![]() でも初乗りなので全然 OK牧場です。 ![]() 景色のいい場所で小休止。 やっぱ冬山はいいね~ ほっとします。 おっと、今日はNewの奈良市です。 ガンガン走らねば ![]() んっ ![]() 何故か、チバ・ムッセン ![]() ![]() 哀愁のチバ・ムッセン ![]() この後、シーズン・インにしてシーズン・オフのチバ・ムッセン ![]() ![]() そして入れ替わりで我慢できない、じっこが参戦。 ![]() どんだけ急いで来たのかNewマシンは・・・ どろどろ~ ![]() ![]() ![]() じっこ、New CATに納得のライディング。 ![]() プチ広場で試乗会。 2016モデルCATは、期待できるマシンに仕上がっていると私は思います。 この日は、いい奈良市が出来た一日でした。 あとはパウダーでの実践テストのみですね。 柴田@青森さん、ありがとうございました。 ![]() |
エコ T2015-05-29 Fri 23:34
超~御無沙汰のブログ更新です。
今年もこの季節がやってきました。 オフシーズンといえば、春の「岩木山清掃活動」 これは既に終了しておりまして、ブログアップしないまま・・・ (汗 そして、今年のエコ T出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の画像の6枚がドライタイプです。 価格は、綿が2700円(XXL 2800円) ドライタイプ 3000円(XXL 3300円)です。 6月7日締め切りとさせていただきます。 沢山のご協力、ご購入宜しくお願いいたします。 木村農機さん、もしくわ私いんでぃまでご注文お待ちしております。 既にご存知かと思いますがエコTの収益金の一部が岩木山のエコ活動に つかわれます。 そのためにも多くのご協力をお願いいたします。 |
いよいよ !2014-12-05 Fri 21:59
祝 初乗り~
やっとこさ、こぎつけたシーズン・インです。 ![]() 当然ですが、ゴールデンコンビ相方の、えぇ~ちーむさんと ![]() ![]() これは儀式です。毎シーズン初めは、えぇ~ちーむさんとこの場所で ![]() ![]() 乗り出しポイントも、まずまずの量です。 進むにつれていい塩梅に・・・ ![]() ![]() ![]() 乗り始めなので、無理をせず、ここに直行~ ![]() レストラン開店にはちょっと早すぎたのですが、飲み物だけでもって、席を取らさせていただきました。 ![]() 酔っ払っちまったぜ ![]() ![]() さて、午後の部スタートです。 午後は、あの場所へチャレンジです。 標高が上がるにつれて、雪はサラサラ、量もUP ![]() ![]() この後、流石の、えぇ~ちーむさんもショートマシンではギブでした。 ![]() ![]() 1人でお腹いっぱい新雪を頂いてきました。 『ご馳走様でしたー』 |
晩秋~2014-11-02 Sun 00:36
|
『岩木山エコプロジェクト』2014-09-18 Thu 01:04
日に日に昼夜の寒暖の差が大きくなってきている今日この頃。
モビラーの皆様方はソワソワ・ワクワクしてきている頃かと・・・ (笑 さてそんな中、シーズンインの前の儀式です。(笑 これをキッチリやって気持ち良くシーズンインしましょう。 ![]() 10月5日 (日曜日) 恒例となりつつあります『岩木山エコプロジェクト』の開催です。 ![]() モビラーの皆さん、シーズン前に岩木山をピカピカの綺麗なお山にしてシーズンを 迎えましょう。 10月5日 (日曜日) AM 8:00 岩木山観光協会集合 1人でも多くの参加者を希望いたします。 宜しくお願いいたします。 |
牡蠣キャンプ2014-08-12 Tue 23:20
今年も恒例となりつつある『牡蠣キャンプ』です。
何故かしら、「いんでぃ号」の荷台には一泊二日の キャンプなのに荷物満載です。 ![]() 途中、このキャンプには欠かせない牡蠣を仕入れて、 集合場所へ ![]() あっ ・ ・ ・ 誘惑に我慢できず ![]() 道の駅・鳥海で、いただいちゃいました。 まいう~ ![]() どうせならもっと海の幸が食べたいと思い途中で、今回参加の かおりんを呼び出して、酒田で買い物をすることに ![]() 結果、めぼしいものが無く撃沈。 ![]() そのままキャンプ場へと 無事到着。オヤジ二人はすでに ![]() 私達も急いで準備。 準備完了。 ![]() 乾杯~ ![]() ![]() ![]() ![]() さーて、今日のメインです。 ![]() この前に、すでに焼牡蠣を完食済みでした (笑 焼牡蠣も、まいう~です。 のん兵衛の宴は・ ・ ・ 延々と ![]() が、しかし高原の夜は・ ・ ・ 寒いです。 そそくさと室内に撤収です。 2次会の開始です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 爆笑~) ![]() ララが、福田山さんのシュラフに ・ ・ ・ (笑 クリスさん、撃沈 ![]() ほどなくして、 おやすみなさーい。 翌朝、やっぱり私がいちばん最後でした。 おはようございます。 ちょっとまったりして後片付けをすませて ![]() 朝風呂で、さっぱり ![]() クリスさんが、牡蠣を買って帰りたいとの事で 4人で、道の駅・鳥海へ 見るとまた食べたくなる (笑 ![]() 昨日より100円高くなってる ![]() 昼までは、まだ早いが朝食抜きだったので ここで昼食 ![]() ![]() 牡蠣丼、旨し ![]() 満腹・満足した所で、ここで解散です。 しかし私はこのまま帰る訳にはいきません。 新庄経由で ![]() なので、かおりんを道連れに ![]() でもせっかくなので、ちょっと観光も 途中、かおりんが ![]() 我慢できずに (謎 ![]() で、着いた所が ![]() ![]() 玉簾の滝です。 なかなか見ごたえのある素晴らしい滝でした。 寄り道しながらやっと最後のミッション完了です。 ![]() 無事、お届け物、完了です。 ![]() あとは、何時ものように、ぶらぶら、しながらの帰り道~ で、家に着いたのが24時 ![]() ![]() でも今回も楽しいキャンプだったな~ ![]() |
熊避け ! ?2014-08-08 Fri 22:32
以前、エコ Tを届けに行った先の、ヘビメタくん。
![]() 無事、手渡し完了して、次の届け先へと ・ ・ ・ ヘビメタくん「ちょっとまって」 そそくさと小屋の中へ入って行き、出てきたときに 新聞紙に包まれた1mほどの長い物を持ってきて ニヤニヤ笑いながら、ATVで遊んで熊に遭遇したら使って下さいって。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと時間が経過したと思われる新聞紙 ![]() 家に帰って、恐る恐る包みを開けてみて ・ ・ ・ んっ! ![]() えぇ~っ ![]() ![]() これ、やばくね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれっ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() って言うか、こんなんで熊から逃げれないでしょ(爆 でも、とってもこの傘気に入ってます。 ヘビメタくん、ありがとう。 ![]() ![]() |